6/22 無事にサウンドメイクのイベントを終えることが出来ました。
ライブの主催は過去に何度かやったけど
イベントの主催って無かったです。
初の試みでもありましたが、無事に終えることが出来て良かったです。
来ていただいた方々、ありがとうございました!
今回はnorinyさんにデモンストレーターとして演奏していただきました。
準備等々やりつつも演奏しっかり聴いてましたよ!
最初のnorinyさんの音を一から作り直しをしたわけですが・・・
これは最初の音がドンドン霞んでいくなぁ・・・と感じました(笑)
特にCHRONO DELAYの時はかなりでした!
良い音を引き出すのはプレーヤーの実力はもちろんですが、音作り、機材でも大きく変わってくるんだというのを、見に来てくれた方は間近で体感してもらいました。
僕の個人的な感想としては
YJM FURYの音の良さ
イングヴェイモデルのシールドの良さです!
改めて試奏してレビュー記事も書きたいくらいです。
今回、準備期間〜色々な合間を縫って何度も打ち合わせをしてきました。
やっぱり準備をしっかりしておいて、考えも詰めていった過程というのは大変でしたがとてもやりがいを感じました。
それは自分の好きなことを思いっきり発信するイベントですから、当然っちゃ当然か(笑)
バンドしてたときには得られなかった達成感と幸福感でした。
ある意味ではバンドマン時代よりもイキイキしてたと思います(笑)
(バンドしてた時、恐らく最後の方は死んだ目をしてたと思うから)
自分の好きなことを思いっきり発信するのは自分のブログでも思いっきりやってますが、実際にイベントで体感してもらうのも良いと思いました。
音が進化していく過程、演奏をしない方々からすると微々たる差かもしれません。
聴いてる側からするとそんな領域ですがそこを詰めていくのは好きであるが故のことです。
今後も新たな発見もしていきます。
22日は来てくれた方々、ありがとうございました!
元バンドマンのギター人生としてのイベント、やりたい事、企画はあります。
少しずつでも、頑張って実現していきたいです!
今日はこの辺で終わります。
読んでくれて方々、ありがとうございました!