皆さんにとってカップ焼きそばといえば?
UFO?
一平ちゃん?
いやいや!
カップ焼きそばといえば!
ペヤングだ!って人も居ますよね?
(僕はペヤングは年に4回は食べてる気がする。)
で、タイトルに書いてますが
ペヨングって見たことありますか?
ペ“ヤ”ングでなくて
ペ“ヨ”ングです。
何だこれ?
と思い買いました!
ついでにペヤングも買って
食べ比べをやりました!
【スポンサーリンク】
ペヤングといえば
ぺヤングというと
2014年に騒ぎがありましたね。
かなり印象的な内容でした。
けどまるか食品さんの即座の対応に驚きましたね。
誠実で良心的な対応
素晴らしかったです!
そこには好感持った方も多いのではないでしょうか?
ぺヤングが復活してからは沢山の新商品を出してました。
(ぺヤングのあの騒動を上書きするかの如く)
あの騒動は確かツイッターからでした。
今の世の中SNSは凄いですからね。
その後の経営としてはSNSを味方に付けているのでは?と思いました
まるか食品がぺヤングの新商品を出す
↓
購入した人がツイッター等SNSで拡散する
↓
投稿見た人が自分も食べてみよう!って気持ちになる。
↓
購入者が増えて売り上げが伸びる!
これはSNSを味方に付けた素晴らしい経営戦略と思います。
まるか食品さん、本当に素晴らしい戦略です!
(↑自分もそう思ったので)
ペヤングとペヨング
ぺヤングとぺヨング
パッケージはこんな感じです。
ペヤングはお馴染みのパッケージですね!
個人的にはペヨングの方はパッケージが安っぽく見えます。
価格面でもペヨングの方が少し安いです。
あとペヨングのかやくには肉が無かったです。
気になる味は?
さぁ!気になるお味はというと・・・
☆ぺヤング
うん、香りからして美味しいというのが伝わります(笑)
安定の美味しさです!
やっぱり美味いなぁ〜
☆ペヨング
出来上がった時の香りから少し違います。
「ん?これは・・・?」
ってなりました。
食べてみると決して不味いわけではない。
味が全然違います。
ぺヤングと比較すると味が薄いのです。
これをペヤングと思って食べるとダメですね。
全く違うカップ焼きそばを食べているという認識で食べるべきです。
パッケージ見てみると
ペヨングはカロリーも低めでした。
なるほど、こういうことね。
なので味にも納得しました!
まとめ
今回はぺヤング、ペヨングの検証を行いました。
ペヨングは神奈川県内の某ディスカウントショップで見つけました。
気になった方、食べてみてくださいね!
・ペヨングはペヤングよりもカロリーが低い
・ペヨングは味も薄め
・かやくに肉が無い
この検証でぺヤングの様々なラインナップも食べてみたくなりました!(笑)
※カテゴリにぺヤングを追加しました
辛いやつは食べきれるかわからないのでやめとくかもですが・・・
食べれそうなのは食べていきます!
【スポンサーリンク】
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!