考え方

【考え方】誰かに合わせた時点であなたの人生ではない

周りに、誰かに同調すること、合わせないといけない場面ってありますよね?

日本の社会はそういう風潮があって目立つことすれば叩かれるし跳ね除けられる

みんなはこうだ!

という中で自分はこうだ!

と出してしまうとまず良くは見られません。

そういう同調することが美とされてきた日本

僕からすると腐った世の中にしか見えません。

自分の意見があるものの出さずに他人に合わせた時点で自分の人生じゃないです。

他人の人生を歩いてるわけで他人の駒でしかありません。

【スポンサーリンク】


誰かのレールの上

目的が同じという理由なら良いんです。

その上でレールに乗るのならば良いでしょう。

そうでないのにわざわざレールに乗っかることはありませんか?

僕は過去に何度もありました(笑)

仕事とかはまぁそれでもいい場面はよくあるけどね

バンドでもそうしてました。

けどその時点でダメなんですよ、自分の人生じゃない。

目的(方向性)も合ってないのに無理に合わせてるとかね。

誰かに合わした時点で自分の人生じゃありません!

女同士とかそういうのありますよね?

幸せならそれでいい

そうしていて幸せならそれでいいだろうが・・・

僕は学生の時、特に中高は周りに合わせてなんとな〜くやり過ごしていました。

けど個性を出すべきバンドでそうしていたのは

全くもって幸せではなかったし寧ろ最悪でした。

大きな話にはなりますが人生も同じ

生き方について

会社員として生きててどうか?

このまま何年も忙しい日々が続くって考えるとどうですか?

同じことの繰り返し

そうして生きてくことに疑問を感じませんか?
(別に会社員を否定してるわけではない)

会社員も終身雇用とは言い難いです。

会社員(特に正社員)を安定と思ってる50歳以上の方々もいますが・・・

30前後の世代からするとそんな風に思いません。

というか全く思えないね(笑)

可能性のドア

自分が会社員として働くことが幸せならいい

やり甲斐持ってるならそれでいい。

仕事によって自分のやりたいこと、挑戦したいことが完全に閉ざされてるのなら

時には向き合ってみて考え直すべきです!

自分で自分の可能性を閉ざしてはいませんか?

自分のレール

今のあなたの歩いてるレールは誰が作ったものですか?

基本的に人間は

先人達から教えられたレールに沿って考えて生きています。

ただ仕事にしても何にしても

自分の選択がなんとなく、嫌々取り組んでる面があったり、無理に合わせてやっているのなら。

改めて考えて欲しいです。

誰かになんとなくだったり

嫌々合わせてる時点で

それはあなたの人生ではありません。

まとめ

こう書いておきながら少し矛盾にはなるけれど・・・

仕事においての考え方

嫌な事でも逃げずに頑張るという美學みたいなのもある

嫌な事でも逃げずに頑張って、残ったことが自分のやるべきこと…

そう考えてる面もあります。

自分で書いておきながら言うのも微妙ですが(笑)

そういう美学もある。

まずは仕事以外のプライベートの時だけでも

誰かに合わせるのは辞めた方がいいです。

僕はそうしててストレスが酷くなりまして嫌になりバンドを辞めた面もある(悲)

極端に言えば生きてるって辛いなとまで思ったほど。

控えめな人、人間関係に悩みやすい、気にしやすい人には持って欲しい考え方。

自分を抑えて誰かに合わせた時点で

あなたの人生ではない!

僕はこう自覚してからは、はっきり嫌なものは嫌と言うようにはなったと思ってます。

昨日の嫌われる勇気と被るところはありますがそんなお話でした。

今日はこの辺で終わります。

読んでくれた方々、ありがとうございました!