つまづく事は恥ずかしいことではない、立ち上がらないことが恥ずかしい
三浦綾子さんの言葉です。
中学の時に読みました。
失敗することってどうですか?
まぁ…理想は何事も失敗したくはありませんよね。
ドクターXみたく
「私、失敗しないので」
とか言ってみたいですね。
世の中には実際そう言いきれる人もいるかもしれませんが・・・
本当にそう言える人は
過去に数々の失敗をしてきています。
失敗は成功の元と言いますが
まさにその通りなのです。
スポンサーリンク
●失敗すること
失敗して説教されて心が折れて会社辞める人もいる。
最近の若い人はそういう人もいるみたいです。
実際そういう人も何人かいました。
怒られるのが無理とか
説教で会社までやめてたら僕はどれだけ辞めてることやら・・・(笑)
小さい頃から失敗をあまりしてこなくて、説教されることも少なかったんだろうな。
社会人になってそれを経験して本当に心が折れてしまったんでしょう。
現代社会では仕方ないことかな。
僕は中学時代に厳しい塾でボコボコにされてたから、ある意味そういうメンタルは付いてたんでしょう(笑)
僕は生きてきて本当に失敗しまくりな人生です。
このブログでは音楽での失敗談も書いてますが
その失敗談もこれから音楽始める方にとって少しでもお役に立てばいいなと心から思ってます。
●恐れてはいけない
失敗を恐れていては何も出来ません。
失敗するのはそれは嫌でしょう。
けど失敗しないと学べないことは多いです。
最初から成功し続けるなんて
殆どの人が有り得ません。
それはよっぽどの天才くらいでしょう。
●無難に生きるより
失敗なく無難に生きるのってどうだろうか?
良いですか?
僕はうーんってなる。
失敗によってかなり落ち込むこともあるけど
それ以上に得られる物も多いからね。
失敗して命落とすようなことなら話は別ですが、そうでないなら何事も挑戦していきましょう!
●失敗と成功を知る
本屋に行けば自己啓発とかそういう類のところに
自伝がありますよね?
そういうの読んでみると失敗例や成功例が載ってます。
そこから学べることってありますよね?
買って読むだけですが、それだけで勉強になります。
ネット検索でも色んなもの出てきますよ!
失敗したとしてもどうやって挽回するのか?
そこからどう立ち上がるか?というのが重要なんです!
●まとめ
やってしまった事は仕方ない
そこからどう挽回するか?
学生の時の恩師も言ってたな〜
いつまでも失敗したことをあれこれ言ってても意味がない。
仕事でも色んな人から言われたな〜
来週から新しい年度が始まります。
僕は失敗を恐れずに、これからも新たな挑戦をしていきます!
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!