元バンドマンのRyuです。
今年はステージに立つことはないかもしれませんが
ライブを見に行ったりするのは増やしたいと考えてます。
さて、思い返してみたんですが
バンドをしていた頃はやっぱり金がないことが多かったです。
かといって今は少し余裕があるだけで、金持ちなわけでないですがね(笑)
財布はいつもスッカスカです(悲)
人との繋がりの重要性
今思い返すとバンドしてた頃って結構無理してた時もありました。
自分のスタジオ、ライブはもちろん
友人のライブ等にもよく足を運んでたなーと感じます。
それには仲間、付き合いってのもあるにはあるんですけど
そこをもう少し選んでれば良かったなとも感じます(苦笑)
お互いにライブに足を運んだり
飲み会したりとか打ち上げで何かに繋がることもある
そういう仲間との繋がりはとても大事!
そこは損得だけで考えるのも良くないし、悩ましいところ
でも人間関係もあるし、行けば疲れるしお金が減るし・・・
みたいな悪循環もありました。
でも人情っていうか関係性から行くことも多かったなー
無理して行ったこともあったけど
- 行けばやっぱり楽しい
- 新たな発見もある
- 共通の知り合いがいたりする
- 世間の狭さを感じる
- 知り合いの知り合いな繋がりもある
人との繋がりは重要ですよ。
共通の知り合いとかってもう本当に驚くことが多かったです(笑)
世間の狭さを感じるってもんです。
お互いにライブへ行き合うこと
前来てくれたから、自分も行く。
みたいなあれ・・・
行かなくちゃ~君にぃ~会いに行かなくちゃ~♪
(傘がない/井上陽水)
なんてこともあるだろう
以前書いたこともありましたがこういうこと。

難しいよな、あの関係。
前見にきてくれたから、行くよ
僕はもうマジで申し訳なくなるんよ・・・
そりゃ関係性のこととか気にしてくれてるんだろうけどさ
僕は無理はしないでと必ず言うようにしてます。
だから別に
- とりあえず取り置きOK
- ドタキャンもOK
- すっぽかしもOK
これたらで良いです、って感じ。
断る勇気が金の余裕と心の余裕に
断る勇気は大事です、忙しくなると心の余裕が生まれなくなってしまって
自分の音楽にも悪影響になりますよ
僕は今はもう行けたら行くとか曖昧なことは言わない
寧ろ行く時は自分から言うスタイルです。
僕は行きたいっていうときは本当に行きたい時です。
一応、そこは社交辞令とかではない。
ただね、ここ5〜6年は何かのついでに…な場合が多いです。
そんなスタンス、お誘いに対してどちらかと言うと断ることが多くなってるけど
行く時は行きます!
突然ライブにお邪魔しにいくとかも昔はやってたなー
(若かったな〜とも思うね)
『◯◯さんのライブに凸してみた』的な感じで(笑)
今なら動画撮ってリアクション見るのもありかもな
(誰にやるねんってか)
断る勇気は必要です!
それがあなたの心の余裕に繋がることもあります!