昔、音楽をしていた頃は僕は結構尖ってる時期もありました。
その頃の僕を知っている人と少しイザコザがありまして・・・
ここ最近は面倒なことが続いていました。
血気盛んだった若い頃
昔のバンドメンバーだったんですが
Ryuさんは本当に変わった・・・昔はそんなんじゃなかった。
そう言われてショックな面もあったり(笑)
当たり前ですが良くも悪くも変わりましたが、それは大人になったということで決して悪くはないと思ってる。
昔(10代後半〜23歳あたり)は今思えば血の気が多かった気がする。
音楽するにしてもやっぱり勢いとかもあったと思うし、今はそんな勢いどころかのんびり音楽してる感じです(笑)
マイペースに自分のやりたいように音楽してるんです。
そうしてるのは自覚もしてることですし悪いことでもないので別にいいと思ってます。
今の僕とそりゃ昔の僕は違う・・・逆に変わらず尖ってたらどう思うんだろうか・・・
もちろん今も表には出さないものの、そういうのは眠ってることもあります。
若い頃は生意気であるのが武器
若い時ってのはその時にしかない武器です。
寧ろ生意気に尖って欲しいくらいに思うし、大人になるにつれて少しずつ周りが見えてくる。
そこから謙虚になっていくんだと思ってます。
なんせ自分がそうだったから(苦笑)
少しずつ周りが見えてきて、自分がどうであったか振り返ることもあるんです・・・
その時の生意気さや勢いってのは今は全くない、周りが見えてきたからね。
周りが見え始めるのは25歳〜30歳くらい?
僕はもう若い頃のようには戻れません・・・
昔のバンドメンバーといえもういい年齢なんですが
その人はまだ血気盛んだった頃の僕をイメージしてるようで・・・
今はもう違うんだということは伝えました。
悲しいかもしれないが・・・それが現実なんです。
僕はもう今は色々と落ち着きました。
大体は18歳、20歳、22歳で早い人は見え始めて
25歳、30歳ではさらに気付く人が増えていく、そんな印象です。
僕はバンドを辞めた25歳の夏終わりから一気に落ち着いたように思います。
辞めてからの方が落ち着いたし、音楽するのもより楽しくなった。
寧ろ26歳から音楽始めたような気もしてます(笑)
内に秘めた想いと現実のギャップ
前提としては僕の場合・・・
音楽活動、特にバンド活動にはかなり疲弊してたのだと思います(苦笑)
やっぱり舐められ人生でもあるし、メンバーには軽く見られていたのもあったしストレスでしかなかったのだろうと感じています。
もちろん楽しく音楽したかったけどね。
自分の自由にしている今の形が本当にベストだなと感じるし、自分のペースと合う人と音楽を適度にするのは楽で心地良い。
もちろん内に秘めた熱い何かはやっぱりあるけどそれも出さなくなってきた。出さなくても良くも悪くも「まぁ、いいか…」と流せるようになっただけです(笑)
昔はそれだけ必死で頑張ってたから血の気も多かったし勢いもあっただけのこと。
面倒事も落ち着いた
当たり前ですが面倒なことは嫌です(笑)この数日、結構疲れてしまいました。
昔のことをあれこれ言われても元には戻らないし、それよりもこれからを見ていくべきとずっと思ってます。
知り合いでは面倒な人は無視すると言う人もいるけど、僕は無駄な情が邪魔したからか
話せばわかってくれる!と信じたのが間違いだったかもしれないと思ってます(苦笑)
この数日疲れましたが、勉強にもなりました。
気持ち切り替えていきます…