歌はやめた方がいいと言われる元バンドマンのRyuです。
下手と言われようが何でもいい、地道でも練習していくのみです。
さてさて・・・
これ結構シビアなんですけど
歌って上手い下手があるじゃないですか?
これって音楽活動してる人、経験者ならわかると思うんですけど
大して上手くない人ほど
上手い下手の優劣をつけたがるところがあります
アマチュアで趣味で歌ってる、歌ってたという人ほどそんな傾向があって
上から目線で謎に評論家です(笑)
まぁ・・・僕も若かりし10年前くらいはそんな腐ってた時期もありましたけど(苦笑)
自分の自信の無さ故にくだらんことしてたと感じます。
批評する人はヘタクソ説
うーん、この人は上手くない
なんて言ったことある方はいませんか?
僕も過去にそんなクズな時期はありました。
(マジで情けないけど)
でもそれはバンドマン時代の自信の無さ故のことと捉えてます。
人を落として自分は優位に立っていたいという心理があったと思います(苦笑)
自分のレベルを知った、理解した上で言う人の場合の批評は全く違うからまだ良いです。
そういえば2019年だったか?
確かそのくらいにあったんですけど
大島由香里さんの発言覚えてる人はいますか?(炎上狙いなのか?)
歌のお話で
hydeさんの歌唱力と色気とビジュアルがあってL’Arc-en-Cielの歌は成り立つ
これに対してSNSでは賛否も湧いたりしていた。
なんてこと言うんだ?って思った。
大島由香里はラルクを歌う人、カラオケ、コピーバンドも含めて否定しているように感じたりもした。
僕が見ていたSNS界隈ではこれに賛同した人もいたんですよ。
知り合いでも何人かは(ラルクコピーで歌ってたりもする人)
この意見に「わかる!」等と賛同した人って
見事に歌がヘタクソです
※個人の主観です
これは僕の偏見でもあるんですけど
大島由香里さんも含めてそうやって人をそんな批評するだけの能がなくて
自分のこと棚に上げてるようにしか思えません(笑)
これは僕の想像ではありますが
hydeさん本人がファンの人がカラオケで歌ってるところやコピーバンドを見てもそこまで何も思わない気がします。
上手い下手はそれぞれある
歌の上手い下手はもちろんあるけど、単純に好き嫌いはあるし
そこの好みを否定するつもりもない
○○さんは歌がうまい!
って言う人もいれば、そうでない人もいる
実際は上手な人なのに
妬みから否定する人だっているくらいです
妬みから否定的なことを言う人って
ダサい限りです
人間的に嫌いだから認めない人だっているけど
そこは切り離して見てやれないのか?って思うんです。
人柄はそこまで良くなくても
音楽が良いかどうかくらい冷静に判断しろよ
昔のメンバーに言ってやったら
そのバンドは解散しました(笑)
まぁ・・・僕も尖ってたな(笑)