誰しもイライラすることはあるでしょう。
寧ろイライラしない人はいないと思う。
人間関係でのイライラが1日を台無しにすることだってあります。
実はそのイライラの元って1つなことが多いです。
その1つのことから連鎖していて
1日イライラしてたりするのです。
イライラの元を短時間で清算
イライラの元がわかればそのあとも割と普通に過ごせます。
僕はなるべくそうしようと心がけています。
単純に眠い日とかに仕事で忙しかったりするとイライラしたりとかありませんか?
(僕は何度かあった)
そんな時は
- コーヒーを飲む
- 今日は早く寝ようと決める
- エナジードリンク飲む
ということでイライラは無くすようにしています(笑)
そうして、今日を何とか乗り切ろう!って感じでその日を乗り切るのです。
僕はそうして長引かせないようにしてます。
その後どうするかを考えて今を乗り切ろうというやり方です!
まぁ・・・その場凌ぎでしかないですが(笑)
連鎖するイライラはくだらんことばかり
イライラの元は何であれ、それ以降って本当にくだらんことばかりだと思いませんか?(笑)
思い返してみてください!
想像してみてください!
例えばこんなこと
寝坊したー時間がない(大慌て)
↓
あぁーハンカチが無い!(イライラ)
↓
財布どこだー?(イライラ)
↓
靴下どこだー?(イライラ)
↓
あっ、ゴミ捨て忘れた!(イライラ)
↓
何とか間に合った電車が遅延(イライラ)
↓
コンビニの店員が超無愛想(イライラ)
・・・
ってな具合とかどうですか?
この場合はそもそものイライラの根源は寝坊したことなわけで自業自得なわけですが、そうして1日をイライラしたりして過ごすってバカバカしくないですか?
最初のイライラが連鎖して、平常時には許せるどうでもいいようなことが許せなくなってるんです。
最悪の場合は人生を変えかねない
ちょっとしたイライラから八つ当たりとかしてしまって
人生転落したりとか、警察のお世話になったりとか
そうなる可能性もあるんです。
だからイライラっていうのは、原因を把握して
サッサと忘れてしまうのが良いんです!
それくらいが丁度いい!
無駄に広がるイライラ・・・わからなくもない。
自分自身、それで後悔したことも何度もありましたからね(苦笑)
まとめ
イライラは原因をしっかり理解して
サッサと忘れてしまおう!
怒られて嫌な思いしてイライラしても、そんなの次の日には
どーでもいいや
ってくらいで流せるようにしましょう。
僕も上手く流せるようになっていきたい。
ストレス社会ですから、良い意味でテキトーでいきます(笑)
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!