義務教育は人が必ず通るところです。
小学校、中学校と嫌でも通らないといけない。
この国の決まりです。
日本の義務教育ってみなさんはどう思いますか?
僕は義務教育は日本で生きやすく、大人になって扱いやすい人間にしていく洗脳の1つだと考えています。
日本という国で生きていくための
強制的な洗脳教育です!
●学校という牢獄
学校って牢獄と思うんです。
教育と称して、朝から夕方くらいまでクラスとして集められて教室というブタ箱に詰められて勉強する。
勉強のみなら良いと思います、生きてく上で知っておかないといけない教育ですから。
読み書き、人の話を聞く、テストを受ける、宿題をする
等は生きてく上で必要なことなので
義務教育として必要です。
●集団生活
教室というブタ箱にクラスとして30人くらいが詰め込まれ勉強
までは良いですよ?
それ以外の問題!
集団生活です。
クラスでは自然とグループが出来てきますよね?
名前の順で座ったら前後の人と話すことはそりゃあるとしてね
気付けばクラスにはグループが出来てます。
特に女はすぐ群れを作る!そして徒党を組む厄介な生き物です。
●群れで上手く生きれるか?
クラスという限られた空間で仲良しグループという名の群れに上手く入って学生生活をしていく。
そこで上手く生きれるか?
小学生ならまだその辺は何とかなるとしても
中学生となると色々とあるでしょう。
ヤンチャなグループ、静かなグループ、少人数と出来てきます。
時々、ヤンチャなグループ、静かなグループでは時に争いもあったりする。
その群れで上手くやっていけないとどうなるか?
イジメに遭ったり、不登校になったりする。
教室というブタ箱での生活に馴染めない場合もあるでしょう。
そこから逃げ出したくても逃げ出せない
関わりたくない奴とクラスという中で嫌でも生活しないといけない。
クラスは進級時以外は変われない、引っ越して転校するしかないわけです。
そんなの悲しくないですか?
●オープンにすべき
クラスという閉鎖的な空間が悪いんです。
これが日本の義務教育の”一番の悪”と言ってもいいです。
クラスという垣根を取っ払ってオープンにしていくべきだと僕は考えます。
そもそも学校という物を無くすべきとも思ったりするが…
閉鎖的な牢獄だからこそ
群れに馴染めずイジメを受けたり不登校という問題が出てくるわけです。
せめてクラスという閉鎖的な牢獄だけでも無くせば…
そういう問題って起きないと考えています。
●まとめ
義務教育で学校という場所での集団生活はその後の人生にも大きく影響します。
人格形成に影響しますよ!
僕は小学2年生の時に嫌な先生が担任で物凄く嫌で辛かったです。
自分の性格までも変わるほどに・・・
(怒りやストレスを溜め込んで火山のように噴火させるキレ方するようになった)
小学6年生でも嫌な担任でしたが、そこでは気に入られるかどうか?みたいな差別も学びましたね(笑)
あと少しではあるけどイジメも経験しました。
義務教育においてそういうクラスという牢獄が後々の人生に大きく響くんです。
人格形成において大事な時期に性格が大きく歪んでしまうこともある。
学校という場所が自由でありもっとオープンな場であれば・・・
日本社会もも少しずつ良くなっていくだろうなと考えています。
閉鎖的なクラスという牢獄で過ごさないといけない9年間の義務教育・・・
そこで大人になって社会で上手くいきていけるように洗脳するんです。
中で目立つことすれば叩かれるように仕立て上げられる。
そんな義務教育、せめてクラスを取っ払ってほしい。
自由にしていけば日本の在り方も変わってくんだろうなと思います・・・
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!