ギター練習

【ギター練習】練習についての考え方、練習は手段であり目的ではない!目的を持って改めて練習を!

元バンドマンのRyuです。

皆さん、ギター練習してますか?

毎日、時々、気が向いたら

皆色々でしょう!

これは僕がある日気づいた話なんですが・・・

練習って手段なんですよね

僕は練習することが目的になってることがありました。

練習することは手段

練習するってことは

練習したその先に
なりたい自分がいるんですよね?

だから練習するんですよね?

そう考えると・・・

ギターの基礎練習は何のためにやりますか?

演奏が上手くなった自分になりたいから
というような感じです。

自分の中でこういう流れ、ルートになってますか?

練習をしたということがあなたの目的になってませんか?

練習が目的になってはいけない

練習をした!ということに満足するのならそれも構いませんが

本来は練習は

出来ないことを出来るようにする
改善していく

というものです。

練習は手段でしかない

現在の自分

練習する

上達した自分

というわけで
練習の目的は上達した自分です。

ダメなパターン

自分はギターを上手くなりたい!

よし、まずはギターというものを深く知ろう!

って場合です。

別にこれも悪いことでは無いです。

ギターの上達に直接繋がりますか?

もちろん知識が深まって繋がるかもしれないが

すぐに演奏が上達しますか?

それは極論
ギターを演奏するのには無くてもいい知識でもあったりする

勉強することが目的になってませんか?

無駄なわけではないですけど、そこまで直結しないです。

練習は目的のための手段!

目的のために練習があるわけです。

過去の自分に向けて言いたいことを書いてみました(苦笑)

ギターが好きでずっと弾いてることもある自分ですけど

このことに気づいたのは
バンド辞めてからだったりする(笑)

これも黒歴史ですけど

バンドしてた頃って自分はバンド練習に向けて練習してたけど

そんな自分に酔っていた気がします

練習しないメンバーにも文句言ったりしてたな・・・(10代の頃とかね)

皆さん、練習は目的を持ってやりましょう!
自分にも改めて言い聞かせる