前々から作りたかったエフェクターを作りました
元バンドマンのRyuです!
JanRayのコピーを作りました!
VEMURAMのJanRay、・・・
Timmyというエフェクターの改良品とも言われるエフェクターです。

この筐体に4ノブは実は初だったりします
VEMURAM 《ヴェムラム》Jan Ray【あす楽対応】【oskpu】 価格:43780円(税込、送料無料) (2022/7/26時点)楽天で購入 |
意外と部品は少ない
4ノブのエフェクターって難しそうに思ってしまうんですけど
基板は意外と簡単!

個人的にTS作るよりかは楽です!
基板は簡単ですけど
4ノブなのでケースに収めるのが結構難しいかもしれません
特に初めて間もない方の場合は苦戦すると思います
筐体はTAKACHIケース
僕は筐体はTAKACHI製品にしています。
HAMMONDのケースが主流な気がしていますが僕はTAKACHI派です
Providenceのケースとサイズがよく似てるから!
理由はそれだけです。

僕のブースターの筐体は全てTAKACHIのTD6-11-3Nです
タカチ電機工業 TD型アルミダイキャストボックス 【TD6-11-3N】 価格:992円(税込、送料別) (2022/7/26時点)楽天で購入 |
作成した基板について
大体のレイアウトは上記と似てますが
僕は手配線なので一部は個人的な好みにレイアウトにしています。
ダイオードは1N4148を使っているみたいですが
僕は1N914というダイオードにしています。
TS系は1N4148、DOD250は1N60というダイオード、個人的に歪み部分であるクリッピングはそういう遊び的なのを入れてます。

組み込んだ後、内部のトリマーは半分くらいにしています
シールを貼ってそれっぽく
シールを貼ると一気に雰囲気変わりますねー

シールは見てわかる人も多いことでしょう
テプラです!
僕のテプラはこれです
キングジム SR170 ラベルライター 「テプラPRO」 ベージュ テプラ 価格:6310円(税込、送料別) (2022/7/26時点)楽天で購入 |
エフェクター自作する方はあっても良いと思います!
サウンド面の動画
ざっくりな動画ですが作ってみました!
演奏は置いといて・・・
サウンド面、いかがでしょうか?
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!