借りた物はキチンと返していますか?
僕はキッチリ返します!
・・・って
そんなこと当然ですけどね(笑)
借りたら返す!
借用書とかまではやらないけど
キチンと返す!
例えば手持ちが少ない時にお金借りたとしても次会った時等には必ず返すし
本やペン等の文具を借りた時とかも返します!
借りパクとかありますよね?
嫌ですよね〜あんなんは・・・
貸した側が忘れてるのはまぁわからなくもない
(必要無くて貸してるとかならね)
僕は借りパクはしたこともされたことも無いですが
(そもそも貸し借りをほとんどしないから)
結果として返してはもらってますが
まぁ人から舐められてるのもあり嫌なこともありました(笑)
スポンサーリンク
●借りたら返す礼儀
借りるなら返す!
当たり前のことです!
TSUTAYAとかでCDやDVDは借りたら返すのに
何故友人、知人から借りた物はすぐに返さないのだろうか?
この差ってやっぱり
お金がかかっているからですよね?
金のかからない貸し借りだから
コレは返さないといけない!という危機感が無いんですよ!
僕は貸してもらった時は相手の為にも
早めに返すようにしてます。
昔バンドのリーダーからDVD借りた時も同じ
次会った時に返すくらいです。
(一週間後に会うならその時に返す)
時には長く借りてる物もあるけど
キッチリ日程合わせて返す心意気です!
●自分勝手なバカ
舐められ人生として
軽々しく貸してーと言ってくる人は大体は自分勝手なバカが多かったです。
とある時
「シャーペン貸してー」と言われて貸しました。
で、しばらく経っても返してもらえず
「あれ?貸したシャーペンどうした?」と聞いてみると
衝撃・・・
「え?シャーペン借りたっけか?」
「あぁ!?ふざけんなアホ!」
とは言ってないけど気持ちとしてはこうでしたね(笑)
そんなことがありました。
その時は教室を移動していて別の教室で貸していました。
悲しい事にその教室に放置されてました。
「あいつは借りた物も返せないアホだ」とわかりました。
どういう神経してるのやら…
借りるってことに対して
返さないといけないという意識がないんだろな。
TSUTAYAで借りた物ならキッチリ返すだろうに…
腹立たしい限りです。
●別に良いけど腹が立つ
これは高校生の時のこと、テストの時です。
1限目〜3限目くらいまでテストで午前で終わるラッキーな期間!
その朝のこと
小、中と同じだった奴が居ました。
嫌な奴で僕は何度か喧嘩もしたことありました。
「おい、お前ルーズリーフ持ってるか?一枚くれ!」
と言われてイラつきもありましたが
まぁ仕方なく百均のやつを渡してやりました。
なんか勉強してたんですよね。
勉強に使うなら一枚はくれてやるか〜的なね。
嫌な奴なのはわかってるけど、貸してやったこの心の広さ!
↑自分で言うなって(笑)
それは良いとして…
十数分勉強した後、くれてやったルーズリーフをくしゃくしゃにしてゴミ箱に捨てるという
「おい!お前捨てるんかい!コラ!」
と言いたくなりましたが、そこは怒りは堪えました。
勉強する為に使うなら一枚くらいあげてやってもいいと思ったのにさ。
最後にはゴミとしてあっさり捨てるって・・・
なんか嫌じゃないですか?
そもそも嫌な奴だから
キャンパスのルーズリーフは絶対渡さなかったけどね(笑)
百均ので良かったーと思う(笑)
(どこが心広いねんって?)
ルーズリーフを貰って使うのは良い、ただそれを少し使ったら平気で捨てるなんて酷い限りです。
別に仲良くもないけどなんか面倒な奴で関わりたくはない奴でした。
同い年なのに完全に下に見られてたしね。
同い年でも口の利き方ってありますよね?
完全に上からで腹立ちます。
●貸し借りしたくない
僕はそもそも物の貸し借りは嫌いです。
小さな物でもね。
バンドの機材の貸し借りも絶対嫌
CD、DVD等も嫌です。
ゲームも嫌です。
貸し借り自体したくない!
借りた側がちゃんと返す意識持ってるなら良いけどさ。
借りる物が貸主にとってどういうものか、それを考えてほしいですね。
仮に貸主がどーでも良いと思ってる物でも
礼儀として貸し借りはキチンとすべきです!
僕は借りたらキッチリ返します!
●まとめ
お金のかかっていない貸し借りでも蔑ろにするな!
礼儀として借りたら返せ!
ルーズリーフの話は
貰って結局捨てられるのも嫌ですよね。
ただあの場合は貸さなかったら面倒です。
頭に来てもアホとは戦うな!
というのもあるわけで
面倒な奴はまともに相手しないほうがベストです。
あの時の僕の本心は
「お前なんかにはやらんわボケ!」
でした(笑)
まぁ百均のルーズリーフやしな。
一枚あたり1円と考えてもまぁ…
怒りはあるけどアホを相手にするだけ無駄ですから。
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!