他人と過去は変えることは出来ない・・・
他人ってのは自分とは違うわけです。
育ってきた背景とか違ってるからそれは当然というのは理解しています。
相手の為を思って言ったとしてもそれが相手にとって腑に落ちないのならダメなわけです。
自分が何をどう伝えようとも相手に響かせることが出来ないのは、もちろん自分の力不足でもある。
そもそもの話、相手を変えようとするだけ無駄なのだと分かった
それなら自分が変わるしかないですよね
他人は変えられない・・・
自分と価値観違う相手を説得したりするのって時間の無駄だと感じた。
最近そういう場面が個人的にあったんですが
どこまで行っても平行線、相手は変わる気はないし答えも凝り固まってる
自分は柔軟に考えろと言っても相手には答えが出ているから何を言ったとしても響くことはない。
そこに労力を費やしていた自分がバカバカしく思えました。
どうあがいても他人は変えられないんだな
他人は他人、自分は自分、そう考えるしかない。
相手にしていた時間が無駄でしかなく、もっと自分に振り切っていれば楽なのかもしれない。
目先のことだけ考えてる人とぶつかった
実はここ最近の話…
目先のことだけ考えていて、その場凌ぎな生き方をしている人と考えが合わずで完全にぶつかりました。
考えること、やるべきことを先延ばしにして放置するから結果的に何も出来ず
状態悪化して関係悪くなりました(笑)
とはいえ、どんな関係であれ割り切ることも必要ですし、そのやり方では絶対に限界がくる。
それならもう自分の信じるやり方でやれば良いし信じて続ける。
そのぶつかった相手にはいつか限界もくると思ってる(笑)
小さくても今出来ることを積み重ねれば後になると変わってくる。
1日のやることはたとえ小さくても
1ヶ月、半年、1年…って経てばそれは大きく変わる。
1日のことが角度で言うとわずかな1°であろうと、1ヶ月経てばどうでしょう?
決してバカには出来ません。
今出来ること、地味であれ粛々とやり続けていくことは難しいかもしれない。
続けるって何事も難しいこと…
音楽にしろ、仕事にしろ、続けるのが何よりも難しい。
一発当てることも凄いけど、僕はそういうのは向いてない。
僕は理想は虎視眈々としたいところもあるけど(笑)
ただ粛々となら出来る自信はあるんです。
粛々と…が出来ない人は
- いつか何とかなる
- 未来の自分は何とかしてる
等と考えて何もしない…そんな相手ならそれはそれで構わない。
自分が自分のやりたいようにやろう!
そう心から思えた。
考えが合わない相手、それを悪くいうつもりはない。どこまで行っても平行線ならばもうそれで良いし。
自分の思うように粛々と日々を過ごして行きます。