最近、Twitterでは弾き語りをいくつかアップしてるRyuです。
聴いていただいた方、ありがとうございます!
自分で理解もしてるところですが
僕は音外すし下手とも言われます。
悲しいことに「弾き語りはやめた方がいい」という声もあるくらい(苦笑)
歌には黒歴史もたくさんあります。
歌ヘタな時期を知ってる人に問いたい。
少なくともあの頃よりマシだ!
カラオケ 発声 歌唱力 【334167】 価格:4378円(税込、送料無料) (2022/2/17時点)楽天で購入 |
恥や失敗の繰り返し
自分で撮ったのを聞いてみて
「うわー、全然あかんやん」ってのいうのばっかりです。
力抜ける時に全て抜けてしまいピッチも安定せずズレてしまう。
そこって歌ってる時には自覚してないことも多くて
録音したのを聞いて現実を知る感じです(苦笑)
けどそうして練習して勉強していくもんですよ
ライブ配信で何度か弾き語りをしたこともあったけど
結局は声が出ないままでも、優しい人はみてくれたりするんです。
ちゃんとやってるって言うのが伝われば見てくれる人もいる
そこで失敗しまくり、音外しててもまたそれを聴いて勉強する・・・
ピッチが安定してないとか指摘する人もいるけど
そこから改善もしていけると僕は信じてますから(謎の自信)
自覚してたら治せると思ってるタイプです。
改善の繰り返し
ギターでもそうでしたし、仕事でもそう
何度も改善の繰り返し・・・そうして自分のスタイルが出来上がっていくと考えてます。
先生とする人、僕にはギターではこの人
アノアタリの西川さん
この人からは盗みまくり・・・18歳の頃はこの人の動画に釘付けな日々でした。
そこから自分の今の演奏スタイルを作っていきました。
守破離でいう守の部分・・・
今は僕は破です。
弾き語りにおいては・・・
シンガーソングライターの関根さん
この人と会わなければ弾き語りはやってなかったと思う。
この人の曲は配信から曲を覚えて歌詞、コードを書き出すという本人も驚きです(笑)
歌は自分の指針となっています、似せようにも似ることはないけど・・・
学びます、まだまだ守です。
直接学んだことはないけど
僕はこの人から歌のあれこれを盗むし勉強させてもらってます!
学んでから破っていく
指針となる方から徹底的に盗んでいく・・・
そこから自分のスタイルを作っていくのですが、当然ながら
守破離の最後の離の領域まではいかないと思う。
ギターは自分のスタイルを作るのももちろん弾き語りはこれからも日々学んでいく
めちゃくちゃ失敗するけど(笑)
けどなんもやらない人、外野は何かしら文句や口出すわけです。
外野は文句はいくらでもいえます
言いたい放題、言う奴には言わせておけば良い
そういう人はそうして自分の地位を保とうとする人なので守破離も何もありません。
澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 五百万石 720ml 価格:1320円(税込、送料別) (2022/2/17時点)楽天で購入 |