あれ欲しいなぁ・・・
何とかして手に入れたとしましょう。
それで本当に幸せですか?
手に入ったら幸せですか?
そうして物が増えてしまい物に依存する形・・・
貧乏人は物を買うこと、浪費で手に入ることが幸せという現状・・・
アホですよそれ(笑)
そうやってずーっと浪費を繰り返していくんです。
どっかで満たされることもなく、ずーっと同じことの繰り返しです。
貧乏人の悪のサイクル
欲しいものが手に入らないでいる状態でストレス溜める人もいるだろう。
尽きることのない物欲、所有欲でストレス溜めるのはアホのやることです。
上手な人は上手く手放して手に入れたりするんですが、そういう上手な人って僕はそんなに見てないな・・・
まぁ欲しいもの買うために仕事も頑張ったりするもんね。
毎月の給料を楽しみに働く。
お金を使うことが目的になってない?
部類として浪費であったとしても、使う頻度が高いならいいんです。
そんなに使わないのなら買わなくていいものなのに
所有欲を満たしたいが為に買う
使うならいいが使わないならゴミです。
買った物は価値は下がっていく
不思議と金持ち、経済的な余裕のある人は物が少ない・・・新品であろうとも大半のものは価値は無くなっていきます。
たくさん持っていても、今使わなければこの先も使わないだろう。
という考えで不要な物は上手く処分していきます。
新品で時間経ってから価値が上がるものもそりゃあるでしょう。
けど大半の物はそうではないです。
身の回りの整理は心の整理
欲しい物を買う、手に入れることは悪いことではないです。
その前に現状の持っているもの、不要なものは手放すことにしましょう。
その上で本当に自分に必要かどうか?をしっかり考えてみましょう。
不要な物、実は結構な量ありますよ?
物が多い方
ここ1年使ってないものは大半いらないものです!
使わない物をため込んでる方、自分にとって本当に必要な物だけを持つようにしましょう!
心の整理にもなりますよ!
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!