まずはこうしよう!
って考えて行動していくとその途中で
あれ?自分は何をしたかったんやっけ?ってなることがある。
↑自分のよくあるパターン
僕は目の前のことに取り組んで先を考えない悪い癖があります。
ギターでもそうだった
ラルクのコピーでズバ抜けたプレーヤーになろう!
って始めていくんですが
僕は4年後くらいに気づいてきまして
あれ?自分は何をどうしたかったんやっけ?
ってことになる。
本来のあるべきゴールを見失ってしまってて自分はどうしようか?と再度迷ってるんです。
まぁこれはほんの一例でしかありませんし、それほど大きな問題でも無いです。
金銭絡むこととなると厄介です
先行投資としての借金
◯◯欲しい、手に入れたい!
って思ってそこから貯金していつ頃に買うのか?
というのは良いです。
そこを先行投資だと言って先に手に入れてしまう行為。
このパターンが1番ダメです!
後で何とかなるっていう考え方
金銭面に余裕無くて分割やリボとか使って
借金する行為。
お金は後で何とかなる!
っていう甘い考えはやめておくべきです。
結果だけを先行させてしまうのは、はっきり言って無謀です。
後からやりくり等で何とかなるとしても、考慮すべきことってあります。
それを蔑ろにして突っ走るって、めちゃくちゃです。
そんなことしても一時的に満たされるだけで、その次の欲が出てくるってもんです。
結果を先行したらどうなるか考える
人には欲は必ずあります。
結果を先行したい気持ちはわかるが、それより結果を求めてどう行動していくかを考えていきましょう!
結果を先行したらどうなるか?
考えないで行動しても人によっては好転する場合もあります。
「◯◯を手に入れたからこれから頑張るぞ!」
っていう風に気合いを入れること。
それで好転していく人もいるので、結果を先行することの全てが悪だとは言いません。
借金して、返済のために気合い入れてフルパフォーマンスで仕事等出来ることだってある。
まとめ
借金して返済の為に頑張るぞ!って気合い入る人はほとんど見てないけど(笑)
少なくとも、毎月家賃を払うのはもったい無いからと家を買った、と考えてる人は結果を優先してる人が多いように思えます。
何とかなってるにしても、リスクよりも目先の生活のことだけ考えてるだろう。
悪いことは言わないから
結果を先行させることは危険です!
結果からどう行動していくのかを考えていくのがベストです!
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!