今日は友達とオンライン飲みをやりました。
Skypeでやったんですが、良かったですな。

みんなで集まってワイワイ出来るという楽しみは無いというのはあるけれど・・・
いざやってみると全然良かった!
普通に楽しく飲めたし、面白かったです!
このご時世だからと試しにやってみたオンライン飲み会でしたが、楽しかったです!
オンライン飲みの良いところ!
実際やってみるとオンライン飲みは本当に良くて
- 時間を気にしなくて良い
- 安く済ませれる
- 友達同士ならトークも困らない
と言ったところでしょう。
時間を気にしなくて良い
これはかなりのメリットです!
飲み会だと気にしないといけないのが終電の時間です。
開始時間が遅いと尚更気にしないといけません。
当たり前ですが、終電も何もありません。
自宅ですからね!
みんな基本は自宅で飲んでるわけですから、トイレも寝るのも気にすることありません。
泥酔したとしても自宅だから何も気にする必要ないのです。
大体9時とかになると終電の時間とか気にします。
そんな心配はオンラインなら無用です!
安く済ませられる
僕は大阪へ帰った時、学生の頃の友人と飲みにいきます。
年に2〜3回しかありませんから・・・
行くお店は大体はそれなりにお金も使います。
- づぼらや
- がんこ寿司
- 中納言
- かに道楽
というような感じです。
それなりなお店に行くので最低1人あたり7000円は普通にかかります。
(新世界で串カツの時もあるが)
それがオンライン飲み会なら各自で用意するわけです!
1000円あればお酒2本とツマミは買えます。
お酒+ご飯+ツマミでも1500円あれば十分でしょう。
お店ならビール1杯500円とかしますが、そこを缶ビールにしても350mlなら2本飲んでも500円いきませんからね!
500mlの缶が2本でも500円ちょっと、というところでしょう
(その分お店ならではのサービス等があるわけですが)
缶ビールも美味しいですからね!
管理がテキトーなお店だったらビールが不味いなんて場合もあったりします。
友達同士ならトークにも困らない
当たり前ですが、友達同士ならトークも困りません。
普通に問題ないでしょう。
少ないかはわかりませんが、初対面でオンライン飲みとかならかなりキツイと思います(笑)
そのうち合コンもオンラインでやる人が出てくるかもしれんね(笑)
(既にあるかもしれんが)
オンライン飲み、またやろうって思える
このご時世でブーム?に乗ってやってみた感はありましたが、やってみると楽しかったのでまたやろうって言う声もありました。
月一くらいでやるのも良いかもしれない
とは言ってもね・・・
いや、言うまでもないですが
やっぱりみんなで集まってワイワイする方が良いです
これは前提であるとして、その上でこのご時世だからこその
今回のオンライン飲み会という選択です。
オンライン飲みで注意すべきこと
楽しいオンライン飲みですが、注意すべきこともあります。
飲み会とはいえオンラインです。
自宅であることを忘れないようにしましょう!
盛り上がって大笑いしたとしても
あなたは自宅にいるのです
ご近所から苦情等の無いようにしましょうね!
家によってはひそひそ話な感じでしないといけない場合もあるかもしれません。
ひとり暮らしの方とかね!
騒ぎ過ぎはみんな集まったとしてもあかんけど。
自宅といえ、ご近所の方に騒音等で迷惑かけないように気をつけましょう!
ほろ酔いならではのノリとかはかなりセーブしながらでした(笑)
全開ではいけませんね〜(苦笑)
そんなオンライン飲みをやってみた感想でした!
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!