誹謗中傷なんて気にしてはいけない・・・
っていうけど気にする人は気にしますね。
けど現実は
誹謗中傷なんてクソくらえ!
世間体なんてクソくらえ!
くらいの心持ちくらいでいいです。それが現実です。
インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル〈第3版〉 [ 中澤 佑一 ] 価格:3300円(税込、送料無料) (2020/7/3時点)楽天で購入 |
匿名だからとやりたい放題
ネットが発達してきてSNSも誰もが出来るようになった世の中
誹謗中傷は付きませんね。
音楽活動をしていてもよくあることです、否定するやつはずっと否定する。
何しても同じ、出る杭は打たれるのが世の中(特に日本はね)
たぶん、本名だったらみんなそんなにはやらないと思います。
出来ないっていう方が正しいかな。
誹謗中傷はされる側ももちろん嫌です。
けどする側がもし本名でどこの誰かわかる状態だったらどうでしょう?
それなら、される側もまた受け取り方が違う可能性もなくはない。
羨ましいが故のこと
匿名だからと言いたい放題・・・ダメな世の中ですね。
その誹謗中傷というのも、自分ができなくて妬みからくることが大半です。
それで叩きたくなるんです。
だから言いたい放題言わせておけばいい。
そう理解してる人はいいんですがね・・・
間に受けてしまう人にとっては鬱陶しい限り
僕はもう言いたいやつには言わせておけっていうスタンスです(笑)
言いたいやつには言わせておけば良いこと。
何やかんや言う人ほどその相手が気になってるわけで、それだ好きという証拠です(笑)
名を名乗れないならとやかく言うな!
匿名の誹謗中傷なんてゴミです、言うならせめて名を名乗れ!
「はじめまして、〇〇と申します。それは×××(ダサい、カッコ悪い等マイナスなこと)ですね」
という具合にね。
こういう具合なら指摘にもなるし悪いことは無いとも思う、意見するという形にもなるし、相手のためにもなるから。
草、www、ワロタ、なんていう言葉で雑なコメントも大きな括りでは誹謗中傷と同じこと。
真面目にコメントしたらそれは相手に伝わると思うし、文面から人柄も見える。
意味のない誹謗中傷するだけ無駄、気になって好きならば真面目にコメントすれば良いだけの話です。
名を名乗ってコメントする、誰かわかるようにコメントしてみ?それが相手を不快にさせてしまう場合もあれど、内容がしっかりしていたら相手はしっかり受け取ります。
そんな世の中になって欲しい、良い悪いとかじゃない・・・
好きか嫌いかだけですから。