人間関係

【人間関係】9割は社交辞令!話半分も流して期待する必要は全くない!

皆さん、社交辞令に期待したことはありますか?

社交辞令というのは

その場を上手く進めるためのことで
お互いが不快にならないようにするために言う

そういうものです。

男女関係ではよく起こることかもしれないけど
音楽関係でもしょっちゅうあることです

男女関係で起こる社交辞令の問題

こんなのはよくあることかもしれないが・・・

〜とある集まりにて〜

男「◯◯っていうお店の料理が美味しいよ」
女「そうなんですねー!行ってみたいです」

〜後日〜

男「◯◯ちゃんと飲みに行きたいな、日程調整しない?」
女「うーん、最近ちょっと忙しいからなぁ・・・また余裕ができたら!」
男「そうか、仕方ないね。また誘うよー」

〜1ヶ月後〜

男「◯◯ちゃん、飲みにいく話だけど、どうかな」
女「うーん、今はちょっとねぇ〜」

なんて会話があったとしましょう。

こうして懲りずに誘う男もいるわけです(笑)

恐らくこういうことはよくあるでしょう。

集まりの中での会話で
社交辞令で行ってみたいですと言った女性

男には下心も混じりつつ誘う・・・
見たことないですか?聞いたことないですか?(笑)

自分の知人では、安い居酒屋に誘う男もいましたが
そんな下心MAXな男もいます、断られてもまた誘うという(笑)

でも女性は気を悪くしないようにやんわり断る・・・

男女関係ならこんなのは日常茶飯事でしょう。
モテる女性ならきっとこんな経験は多いはず!

元バンドマンRyuの見解
  • 本気ならば相手から連絡が来るはず
  • 真に受けるだけ時間の無駄
  • 気になるなら、思い出したかのように一度声かけてみる
  • 一度断られたら二度と誘わない(←これ特に大事!)

相手が同性であれ異性であれ具体性が無かったら放置で良いです。

本気なら一度そっと誘ってみれば良いもんよ

音楽関係で起こる社交辞令の問題

音楽関係でも多くの社交辞令が飛び交う・・・

  • 一緒にセッションしよう
  • 対バンしよう!
  • 飲みに行こう!
  • ライブしよう!

これらも基本的に社交辞令が大半です

本気なら相手から連絡が来るってもの

来ない連絡を待つのも期待するのも
無駄です。

放っておけ

ほぼ社交辞令だから(笑)

そう考えすぎて、本気だった場合のことを考えると面倒だったりもして大変だが
そんなんほとんどないから。

9割は実現しません(笑)

社交辞令か見極めるには

見極め方ってのもまた難しいんですよ

個人的には

具体性があるかどうかってことです。

  • いつか〜 →  社交辞令
    機会あれば〜 → 社交辞令

こう考えてみたら良いでしょう。

  ◯◯月頃に → 可能性あり

というような個人的な見分け方はあります。

具体性が無ければ放置でOKです!

放っておけばいいさ

そんなことより自分のやりたいことをやって楽しもうぜ!