最近、ちょっと考えてることがあります。
ナメられバンドマンの反逆精神ってのをやめようかなと
まぁ・・・実際そう感じてることもあったんですが
それも僕がブチ切れるなりしてたらそうはなってなかったし
さっと辞めてれば良かったわけで
実際に昔のバンドメンバーに対して本気で言いたかった
お前、ナメとんちゃうぞ!って・・・
けどそうなってしまってたのも自分にあると気付いてるのもあったが
そこを見ないように蓋をしていたというか(笑)
やっぱりその当時のメンバーのことは思い出すだけでも嫌いだ。
人から搾取するテイカーばっかりだった
そいつらとかかわってた自分もバカだったと言えるし
気付けずにバンドの為と頑張っていた自分も情けない(笑)
(浪花節バンドマンでした)
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ] 価格:1650円(税込、送料無料) (2022/4/5時点)楽天で購入 |
バンド活動が最悪になった原因は自分にある
僕にとって、やってきて良かったバンドは3つだけです。
- blanc-et-noir
- Vanilla*
- IRIS+
(もちろん他も楽しかったけど、バンドとして自分が総合的に楽しんでたのは3つ)
その時の期間としては合計すると1年ちょいくらいかもしれない
その頃のメンバーには感謝してるし、本当にいい思い出と言える。
それ以外のバンドでの悲しき記事を書いてるのもある。
まぁ実際自分と合わない嫌なメンバーが居たのも事実、僕も色々と嫌な目、仕打ちにも遭ったし苦労もしたんですがね(笑)
そこで自ら損することも承知の上で
優しさというか浪花節を出してしまうのが大きな問題です。
金も時間も費やしたわ(苦笑)
それ故に都合のいいように扱われて
ナメやがってっていう怒りの感情が出てきた。
でも結局ね
そうなってしまった原因は
自分にあるなと改めて感じました
自己啓発本を探しているあなたへ一瞬で心に火を点ける88のマジックフレーズ [ 中山マコト ] 価格:1430円(税込、送料無料) (2022/4/6時点)楽天で購入 |
同じことを繰り返しそうだった
僕は一応、人によっては優しいと言ってくれますが
人によっては大嫌いという大きく分かれるタイプ
単純に・・・
相手のことが好きなら優しくすることもありますよね?
自分好みの異性なら優しく接しますよね?
そういう方には優しさが出たり、浪花節も出ます。
下心とか無いです(←僕の知り合いならわかる話)
最近、その浪花節の使い方をミスってしまい
また同じ繰り返しをするところだったなと(苦笑)
もう自分でめちゃくちゃ反省しました。
これじゃ
ナメられギタリストのブチギレ反逆精神な感じで
更に捻くれてしまうなと(笑)
もはやただの負の連鎖
答えは自分の中にある
これ某YouTuberの方が言ってたことでもあるんです
答えは自分の中にある
最近また色々と上手くいかないことばかりでマジでイラついてましたが
その原因を作り出してたのは自分にもあると思うと
なんかスカッとしたというか(笑)
自分で首絞めてたような状態になってたと思うと
スッと気が楽になりました(笑)
ナメられバンドマンの反逆精神から何に変更するかは
思いついたら変更します(気まぐれ)
ナメられバンドマンという印象は自分が作り出してたのかもしれない。
それを打破する解決策っていうのはあるかは知らない。
元々のそういう言われやすさ等もあると思うけど
思い返せばそれって自信の無さから出てきてるというか
自分が自信を持っていられる場ではナメてかかってくる奴なんて居ないわけです。
そう思うと今自分がどうすれば良いか?なんてのも整理ついたというか。
あえて名前は出しませんが某YouTuberに感謝です!