エフェクター自作

【エフェクター自作】VALVE DRIVEの製作 部品調達と基板作成

前回書いた記事VALVE DRIVEの製作を始めました。

※回路図やレイアウト図載せません

自作で大変なのは何か・・・部品調達も大変かもしれないが
僕が何よりも大変だと感じるのはケース加工です。

部品調達について

今はコロナウイルス問題もあるので今回は通販で調達しました。

基本的には現地調達したい派です、やっぱり目で見て手にとって選びたいのもありますから・・・

オンラインショップならば

千石電商で一通り揃いますね。
あとは共立エレショップ秋月電子通商でしょうか?

僕は秋葉原ではaitendoも行ったことありました。

ギャレットオーディオも色んなの置いてますよねー
ワウの基板とか筐体とか・・・ちょっと欲しいなと思ってます(笑)

基板作成

さて、部品調達について書いて、すぐに基板作成っていうのも少々不親切かもしれませんが、ロックの日、6/9に基板を作り始めました。

ユニバーサル基板にて・・・

これ見るとワクワクしますわー(笑)

今回はド素人のためのオリジナル・エフェクター製作の本と同じ、ユニバーサル基板です。

僕はエッチング液を使ってやるのも良いけど、やっぱり手配線でやってみたくなる・・・(笑)
難しくてもね!

現にこの前の自作TSも全て手配線でやっております(笑)

これはめっちゃ時間かかりました・・・
(1日2時間ずつ3日かけて・・・合計6時間ちょっとかも)

今回のVALVE DRIVEはこのTSの回路の簡易版というべきか?

2時間で8割くらいは進みました。

部品はあとコンデンサ2つです。
今回は本に書いてある”よこみち”の部分、クリッピングのダイオードもこの基板に収めます。

部品のレイアウトは本とは少し違いますが・・・
そこは自分の美学もあったりということで(笑)

基板作りは楽しくてね・・・
やってると夢中になってしまい時間を忘れてしまいます。

基板はあと少し!

次のVALVE DRIVEに関する記事は
VALVE DRIVEの基板が完成した画像と一緒にアップしますね!