サブのエフェクターボードに
モジュレーション系が欲しいなー
出来たら小さいやつ!
出来ればUni Vibeがあってコーラスもあってフェイザーもあるやつ
更に出来れば安いやつ!
ないかな〜?
ないかな…?
おぉ!?
「あった!よし!これにしよう!」
って感じで決めてお店に電話して
試奏もせずに買ったエフェクターです(笑)
適当な決め方だと思ったあなた!
いいかげんという意味ではなく
良い意味での適当です。
適切なモノです
サブのエフェクターボードなのでね!
とりあえず鳴ればいい!って感じなのです。
スポンサーリンク
●MOOER MOD FACTORY
小さくてモジュレーション機能もたくさんある!
Uni Vibeもあるやん!
これはいい!と買ったんです。
MOOERは中国製のエフェクターです。
小さくて軽い、省スペース!
はい!文句なし!
●サウンド
簡単に言いましょう
とりあえず機能する!それだけです(笑)
音質とかはまぁまぁです。
大して良くもない。
ただ価格の割には良い音です。
Uni Vibeは思ってたよりも良い音
トレモロも良かった。
けどモジュレーション系の代表?ともいえる
コーラスは使い物になりません。
とりあえず機能はするって程度です。
●使い勝手
ボードの隙間に置いて
ちょっとこの部分でモジュレーション系であの音が欲しいな〜って時ありますよね?
そんな時にはMOD FACTORYは良いです。
コーラスの音はイマイチなのでコーラスは他のを使う方が絶対良いです。
少しならこれで構わないでしょうけど
1曲を通してコーラス使う曲があるならコーラスは別でBOSS等で用意するべき!
●注意すべきこと
電源に注意した方が良いです。
このMOD FACTORYは消費電流が多めです。
電源は独立させた方がいいでしょう!
(独立型のパワーサプライを使ってるなら問題ないです)
●まとめ
コーラスの機能を思いっきり否定してしまいましたね(笑)
僕が何故そう言うのかは使えばわかります!
ただ、問題なく使える範囲ですので
そこは誤解のないようにしていただきたいです!
僕のコーラスの判断基準はBOSSのCE-5ですので
トレモロ、Uni Vibeはなかなか良いですよ!
モジュレーション系のエフェクトをこの一台で済むし、この価格、このサイズ
モジュレーション系を知るのにもこのエフェクターはオススメです。
気になる方は是非使ってみて下さい!
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!