ギター練習

【ギター練習】理論は勉強すべきかどうか?理論との向き合い方

ギターやってると理論にぶつかる事はないでしょうか?

今日は理論についての個人的な考えを書きます。

  • 理論は知るべきだ!
  • 理論は要らない!感性だ!
  • 今理論を勉強してる。

そんな方々にとっての参考になれば幸いです。

理論について

ギターやってるといずれ理論にぶつかるかなと思います。
(上達を求めてるなら特に)

結論を言ってしまえば

理論は知ってても知らなくても良い
と僕は考えています。

理論云々より、まずは弾くことが大切とも考えるからです。

知るべきかどうか

僕はコピーバンドが大半でしたが、コピーオンリーだとしても理論は少し知っておいておいた方が良いと考えます。

  • ダイアトニックコード
  • メジャー、マイナースケール
  • ペンタトニック

等は知っておくと良いかなと。

知ってるとコピーするときも
キーが分かったり、スケールが見えてきたりするからです。

コピーするならバンドスコア通り弾けば問題ないといえばそうですが

理論を知ってると曲を弾くのも掴みやすくなって

自然と弾きやすくなると思ってます。

自分の場合

僕はギターレッスンに通っているときに

先生からスケールについては学びました。
そこからは自分で色々弾いてみたりして広げていきました。

マイナーペンタってどいうことだろう?
ってことから考えてみたり。

メジャーマイナーも知ってダイアトニックを知ったという感じです。

先生から学んだことが難しくても
一つ一つ音を五線譜に書いたりして、自分がわかるようになるまで詰めていきました。

教えてもらったことは右から左になることが多いです。

教えてもらったことについて
真剣に考えて理解すれば自分の身につきます。

勉強の仕方

レッスンに通っていない場合

市販の教則本等から学ぶ形になるかと思います。

完全にゼロからの場合はまずネット検索してみると良いです。

  • ダイアトニックコードについて
  • マイナーペンタについて
  • メジャーペンタについて
  • ハーモニックマイナーについて
  • ホールトーンスケールについて

他も色々出てきます。

YouTubeならもっと沢山あるでしょう。
僕はYouTubeでの動画を見て理論について理解した箇所もあります。

教則本、ネットの解説、YouTube等の情報を組み合わせて勉強していくと良いと思います。

まとめ

理論は知っておくに越したことはないですが
知っていると演奏には有利。

僕個人としては
理論は知っておいた方が良いと考えます。

知識があれば知恵がつくと思うからです。

今やネット社会
もう情報で溢れています。

「この情報は?ん?」
疑問に思う内容も出てきます。

正しいか、間違いか?

終わりは無いにしても…

間違いがわかるまで知識を取り入れていきたいです。

今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!