はじめてのエフェクター自作となるときっとケースに収めるというところは苦労するポイントと思います。
はじめてのエフェクター自作には少し大きめをオススメしたいところです。
MXRくらいのサイズが良いという気持ちは大いにあれど、最初はそれより大きめにした方が良いです。
練習のために!
タカチのTD9-12-4Nはオススメ
MXRよりかは大きめのケースです。
たとえ基板が小さいやつ(ファズ等)であっても最初はTD9-12-4Nにした方が良いです。
タカチ電機工業 TD型アルミダイキャストボックス 【TD9-12-4N】 価格:955円(税込、送料別) (2020/6/25時点)楽天で購入 |
いきなりTD6-11-3Nとかにすると結構キツいかもしれません。
タカチ電機工業 TD型アルミダイキャストボックス 【TD6-11-3N】 価格:992円(税込、送料別) (2020/6/25時点)楽天で購入 |
私、失敗しないので
という自信のある方は結構です。
ドリルもハンドドリルならこんな感じがあれば良いです!
JS81949 KHD−8 KKK ハンドドリル Wギア 8ミリ 【ポイント10倍】 価格:1976円(税込、送料別) (2020/6/25時点)楽天で購入 |
僕は小さめのハンドドリルしかない・・・
理想はマキタの電動ドリルが欲しいところです。
レイアウトの例
普通のレイアウトではありますがこんな感じ…
物によりけりですが、恐らく一般的なエフェクターでの例です。
ぶっちゃけ言ってしまうと、好きなようにあけたらいいんですがね(笑)
ケースに収めれたらそれで良いんですから。
公式ホームページのデータシートとか見てサイズ感はわかりますし、そこから計算して収めれるようにするのもいいです。
具体的な位置の例を書きます!
元バンドマンRyuはこうした
本とかにも色んな記載はあると思います。
とりあえず僕はこうしてるという例として…
参考にしてもらえると嬉しいです。
上面から見た位置で書いていきます。
まずは中心線を引きます。
このケースの場合は上面でいうと4.1cmの位置になります。
スイッチの位置
電池を使うか否かはありますが、大体は電池入れるスペースがあるってもんです。
このTD9-12-4Nの場合は僕は下から3.5cmのスペースは確保します。
3.5cm丁度の位置にスイッチ用の穴をあけるわけです。
電池はスイッチの下にきれいに収まります。
僕はDCジャックもスイッチの右側に配置します。
IN、OUTのジャックの位置
次にフォンジャックの位置です。
これは基板の大きさ等にもよりますが、僕はこのケースならば4.5〜5.5cmくらいの位置にします。
基板の部分はいつも余裕を持ちたい派です。
大体は5cmくらいにします。
LEDの位置
僕はLEDは大体上から1cmくらいです。
ブラケットLEDを使うことが多いですが、上から1cmくらいのところにあけます。
可変抵抗の位置
ノブの種類とかにもよりますが、平均は2.2cmくらいです。
2ノブだろうと1ノブだろうとこれくらいにします。
3つ目のコントロール
オーバードライブならTONEの位置だったり、物によってはスイッチな場合もあるだろう。
その位置は上から大体4.4cmにします。
これくらいがちょうどいいかなと。
基板もちょうど良い感じに収まりますよ!
側面も一応…
右側でいうとこんな感じです。
中心線は同様に引きまして
4.5cm〜5.5cmの位置にジャック、3.5cmのところにDCジャックです。
これで電池も収まるし、基板も収まります!
まとめ
TD9-12-4Nというケースははじめてのエフェクター自作にオススメしたいです。
穴あけ位置まとめとして
- スイッチ、DCジャック→下から3.5cm
- ジャック→4.5〜5.5cm
- LED→上から1cm
- ノブ→上から2.2cm
- ノブやスイッチ→4.4cm
わかりにくいかもしれないですが、こんなところです。
ノブは中心線から均等の位置にしましょうね!
今日はこの辺で終わります。
読んでくれた方々、ありがとうございました!